2024年7月23日
大師流小児はりの会九州第21回初心者講習会のお知らせです。 小児はりは子供の発達、発育に伴う様々な症状に対してたいへん有効です。代表的な適応症状としては、夜泣きやカンシャクです。その他にも、便秘や下痢などの消化器症状や喘 […]
2024年7月9日
女性ならではのお悩みとしてPMS(月経前症候群)や月経痛があげられます。ホルモンバランスや自律神経の関係が深く関わると考えられます。そんな女性ならではのお悩みに鍼灸治療は効果的です。 PMSの症状として ・情緒不安定(イ […]
2024年7月1日
タイトルを打ち込んでみると、冷やし中華はじめましたがチラつきました。まもなく夏ですね。 本日は、美容鍼正式メニュー化のお知らせです。早速メニューのご紹介。 美容鍼は顔のむくみやたるみ、肌荒れ、加齢による肌の老化予防に特化 […]
2024年6月19日
東洋医学といえばこれ。 『治未病』 一時期テレビCMでも未病という言葉をよく耳にした気がします。 病気でなければ健康。健康でなければ病気。という西洋医学に対して健康の程度には段階があり、その段階が低くなってくると病気に繋 […]
2024年6月7日
先月末、初めましてのお客様。鍼灸が好きみたいで、施術中も東洋医学や占いの話に。占いは専門外なので聞き役に徹しておりましたが、帰り際に手相を見てあげると。 初手は生命線、長いのがくっきりでとる、大丈夫。 続いて仕事、あんま […]
2024年6月3日
2024.6.2 大師流小児はりの会九州第4回手合わせ会を開催しました。手合わせ会とは字のごとく、手から手へ技術を伝承するための会。知識はオンラインや書籍で事足りる場合もありますが、技術伝承はリアルに限ります。 今回は本 […]
2024年5月27日
2024.5.26 鍼灸roomきゅうあん 四元先生エテルノ工房 あみさんにお手伝いいただき月見はりを開催。 この日の為に用意してくれたというユニフォームがこちら。 朝から笑いました。 今回のテーマは『水族館』 キッズス […]
2024年5月22日
いつ誰から聞いたか覚えていない話をふと思い出いだしたので。 ふぐを釣った人が、うまいうまいと丸ごと食べて亡くなった。それを見ていた人が、あの魚はきっと目玉に毒があるはずだと、目玉を以外を食べて亡くなった。それを見ていた人 […]
2024年5月16日
お客様からおすすめの絵本をオープンのお祝いでいただきました。 『いっさいはん』 うちの娘がちょうどそのくらいということで、読んでみてと。 最近絵本読んであげてないなーと思いつつ表紙をめくると、「なおしても なおしても ズ […]
2024年5月14日
小児はりに出会ったのは2019年4月、大野城市にある鍼灸roomきゅうあん入社がきっかけです。 学生時代に天神の歴史ある鍼灸院にて勉強させていただいていた期間があり、卒業のタイミングで鍼灸roomきゅうあんの四元先生をご […]